カーテン。あかね毛氈 ノンスリップ毛氈 緋毛氈 天壇毛氈 玉壇毛氈 壽老毛氈 万葉毛氈 ファインフエルト マンヨーラックス等の毛氈 カラーフェルト類。デッキタイル。 ガーデンファニチャー 真鍮製品 ゴブラン織りカレンダー その他雑貨類の通販・販売のことならオール雑貨ドットコム |
 |
お探しの商品名、品番でサイト内を検索します。 |
|
メンテナンス、クリーニング

ゴールデンチーク
|
ゴールデンチーク社は1995年にオランダで設立されたチーク家具および屋外家具用のクリーナーの世界初の専門メーカーです。チーク家具をその本来の美しい色調を保ち永くご愛用いただくためのクリ―ニング用品を始めアルミ、プラスチック家具用など専門メーカーならではのきめ細かなお手入れ用品をラインナップしています。ゴールデンチーク社の製品はすべて環境にやさしい水溶性で、毒性がありません。 |

チークの経年変化 |
チークの変色
多くの木材と同じようにチーク材も太陽光線中の紫外線に当たることにより変色します。これは木材に含まれるフェノール物質が、紫外線のエネルギーによって着色物質に変化したり、可視光を吸収しないような物質を生ずるためです。チーク家具を屋外で使用すると1ヶ月くらいすると自然木特有のハネ―ブラウン色が薄くなり始め、6ヶ月ほどでシルバーがかった灰色へと変化します。オイル仕上げをしたチーク家具は未使用時は濃い茶褐色ですが、屋外での使用を開始すると徐々に色が薄くなり始め最終的には無着色のチーク家具と同じくシルバーがかった灰色へと変化します。しかしこれは表面色の変化だけであり、腐食しているわけではないのでチーク材の強度や耐久性には変わりはありません。チークは木の組織にオイル分を豊富に含みますので、新しい家具の木の表面は非常になめらかでしっとりとした肌合いですが、屋外で使用し日光や雨に当たり表面色が変化するのとともに木の表面がザラッとした肌合いになることがあります。これはチークの表面のオイルが蒸発したためですが、内部には十分なオイルを含んでいますので特別のお手入れは不要です。黒い色の変色がスポット状に現れた場合はその内部組織が湿潤になり、紫外線により変質したオイルを栄養源にするカビ等のバクテリアが繁殖しつつあり、放置すると全面的に変色する可能性があります。黒色変化は通常のチークの健全な変化ではありませんので、ゴールデンチーク・クリーナー、ゴールデンチーク・プロテクター等でお手入れすることをお勧めします。 |
|
ゴールデンチーク・クリーナー
シルバーグレーや黒褐色に変化したチークを元通りのハネ―ブラウン色に戻したい時はクリーナーを使用します。クリーナーは紫外線により変質したチーク表面の薄膜層を溶けて剥離しやすい状態にしますので、ブラシで変色層を取り去り、水洗いして乾燥させると当初のチークの色調が蘇ります。
ゴールデンチーク・プロテクター
プロテクターはチーク本来の自然な暖かいハネ―ブラウン色を長期間に渡り保持し、チーク家具が太陽光線によりシルバーグレー色になるのを防ぎます。通常のチークオイルで仕上げられた家具は屋外で暴露されると通常2〜3ヶ月で白っぽく変色し、当初の色調を保つ為には1ヶ月ごとにチークオイルを塗布する必要がありましたが、プロテクターは6ヶ月ごとの塗布で当初の色調を保持します。
ゴールデンチーク・パチナイザー
パチナイザーは美しく変色したチークのシルバーグレー色を長期間保ち、カビの発生による黒色変化やコケの発生による緑色変化を防ぎます。パチナイザーは数種類配合された水溶性ポリマーでほこりや水気をはじき、その後のお手入れの手数を省き、約2年間効果を持続します。

ゴールデンチーク・クリ―ナー |
品名 |
ゴールデンチーク・クリーナー |
品名 |
ゴールデンチーク・プロテクター |
品名 |
ゴールデンチーク・パティナイザー |
販売価格 |
¥4,620 税込価格 |
販売価格 |
¥6,600 税込価格 |
販売価格 |
¥6,600 税込価格 |
容量 |
1000mi 水溶性 |
容量 |
1000mi 水溶性 |
容量 |
1000mi 水溶性 |
現物とは色の違いがあります。ご了承ください。 |
チーク家具の手入れ
チーク家具は雨や太陽光などにさらされる屋外での過酷な環境にも耐え、腐食やそり、割れが起こりにくいので特別の表面処理は通常必要ありません。汚れやほこりが沈着しないようにぬれ雑巾で拭き取って下さい。特にテーブルは食物の脂肪分が付いたり、コーヒーや赤ワインのような濃い色の飲み物がこぼれたりすることがありますので、その場合は直ちにふき取って下さい。放置すると木材の組織に入り込みシミになることがあります。ダークな色合いのオイル仕上げにするか、ナチュラルな仕上げにするかはお使いになる方の好みですが、どちらの場合も屋外に放置すると時間とともに表面の変色が始まり、最終的にはシルバーがかった灰色になります。オイル仕上げのダークな色合いを保持したい、また一旦変色したチーク家具を当初の色調に復元したい場合はチーク家具専用お手入れ用品(オランダ ゴールデンチーク社製)をご使用下さい。経年により表面の色合いが滑らかさを失いざらついた状態になりますのが、チークの耐久性能には変化はありません。もし当初のような滑らかな肌合いを復元したい場合はサンドペーパーで表面を磨きます。このとき電動サンダ―で強く磨きますと摩擦熱で表面に黒色のシミをつける琴がりますので手作業でする事をお勧めします。 |
ガ―デンファニチャー(屋外家具〉のお手入れ

クリーニング |
ガ―デンファニチャー(屋外家具〉のお手入れ
屋外での家具使用は屋内使用に比べ、雨やホコリ、紫外線等の悪条件の中で酷使されています。ガ―デンファニチャー(屋外家具〉はそのような過酷な使用環境を考慮した素材や仕上げで製造されていますが、長時間美しく快適にご使用いただくためには定期的な、またその都度の適切なお手入れが必要です。また冬期等長期間ご使用にならない時は屋内に保管されるか、カバー等で保護することをお願いします。 |
保護カバー
長時間ご使用にならない時は、汚れ等を取り、十分に乾燥させた後、専用のカバーで覆ってください。

テーブルカバーCP905 |
品名 |
テーブルカバーCP905 |
販売価格 |
¥5,500 税込価格 |
素材 |
ポリエステル・PUコーティング |
(Ø1,050〜Ø1,500の天板に適用) |

パラソルカバーCP902 |
品名 |
パラソルカバーCP902 |
販売価格 |
¥4,400 税込価格 |
素材 |
ポリエステル・PUコーティング |
|

ファブリック・プロテクター/クリーナー |
品名 |
ファブリック・プロテクター |
販売価格 |
¥5,500 税込価格 |
容量 |
500mi 水溶性 |
品名 |
ファブリック・クリーナー |
販売価格 |
¥3,300 税込価格 |
容量 |
500mi 水溶性 |
|

ポリウッド・クリーナー/プロテクター |
品名 |
ポリウッド・クリーナー |
販売価格 |
¥2,750 税込価格 |
容量 |
500mi 水溶性 |
品名 |
ポリウッド・プロテクター |
販売価格 |
¥5,500 税込価格 |
容量 |
500mi 水溶性 |
|

ウ―ヴン・クリーナー |
品名 |
ウ―ヴン・クリーナー |
販売価格 |
¥3,300 税込価格 |
容量 |
500mi 水溶性 |
|

レジン・クリーナー/クリーナーワックスポリッシュ |
品名 |
レジン・クリーナー |
販売価格 |
¥2,200 税込価格 |
容量 |
500mi 水溶性 |
品名 |
レジン・クリーナーワックスポリッシュ |
販売価格 |
¥2,750 税込価格 |
容量 |
500mi 水溶性 |
|

アル・リストーラ―/プロテクター |
品名 |
アル・リストーラ― |
販売価格 |
¥2,200 税込価格 |
容量 |
500mi 水溶性 |
品名 |
アル・プロテクター |
販売価格 |
¥5,280 税込価格 |
容量 |
500mi 水溶性 |
|
レジン(樹脂)製品
レジン製品は雨やほこれなどの汚れのお手入れが簡単なのでガ―デンファニチャー(屋外家具〉に適した素材です。しかし屋外では大量の太陽光にさらされることになりますが、その中でも紫外線はレジン製品に過酷な影響を与えますので、適切な紫外線安定剤を添加した製品が最適です。メンテナンスは汚れやほこりが沈着しないようにスポンジに含ませた中性洗剤で洗い、水洗い後自然乾燥するだけで十分です。クレンザーや目の粗い材料で磨くと表面に細かい凹凸ができ、ほこりが溜まり取れにくくなりますので避けてください。紫外線により樹脂の劣化が起こるとやはり表面状態が粗くなり汚れが沈着しやすくなります。強固な汚れや紫外線による劣化が起こってしまった場合はレジン・クリーナー(ゴールデン チーク社製)で汚れを落とし、水洗い後自然乾燥させます。この状態では汚れが落ちてきれいになっていますが、表面はほこりを吸着しやすし状態になってしますので短期間に元の状態に戻ってしまいます。クリーニング後長期間にわたり美しい状態を保つためにはレジン・ワックスポリッシュガ―デンファニチャー(屋外家具〉を柔らかい布で塗布します。レジン・ワックスポリッシュには紫外線を防ぐ成分が入っていますので、経年による劣化を遅らせレジン製品の耐久性を伸ばします。
アルミ製品
アルミは錆びにくいのでガ―デンファニチャー(屋外家具〉には非常に適した素材です。通常アルミ家具の表面にはアルマイトや樹脂塗装がほどこされていますので、定期的なクリーニングだけで長くお使いいただけます。クリーニング方法は中性洗剤等で汚れを落とし、その後水洗いで洗剤を完全に流しとります。塗装仕上げの製品は専用のワックスをかけると表面の輝きが増し、塗装の色調を美しく保ちます。塗装面にキズがついた場合は塗装色と同色のペイントを刷毛でレタッチします。アルマイト処理の製品表面に白い粉状のさびが発生した場合は、アルマイト製品専用のクリーナー アル・リストーラ―(ゴールデン チーク社製〉で汚れを取り、その後アル・プロテクター(ゴールデン チーク社製)を塗り表面を保護します。 |
|
Copyright (C) 2019 Allzakka dot com. All rights reserved.
|
|